top of page

​迷列車で行こうシリーズ(自動放送編)

​自動放送にも歴史があり、積み重ねてきた迷要素がある。

私たち利用客に列車の接近や次の停車駅の案内をしてくれる自動放送。

普段は聞き流してしまいがちな自動放送にも歴史があり「迷」があります。

​このシリーズではそんな脇役にスポットを当てることで自動放送の魅力を掘り下げていきます。

最新作

第13回「変化する東京メトロの駅自動放送」

自動放送編第13回SS.jpg

​初回作品

第1回「聖徳太子じゃないんだから…」

2020年9月に新放送への更新が完了した

東京メトロの駅自動放送。

前編となる今回は声優が変更になった理由に

ついて紐解いていきます。

(ニコニコ動画で先行公開中!)

​記念すべき第1回で取り上げるのは松本駅。

​自動放送における迷要素とは果たして何か?

視聴者の皆さんも聖徳太子になったつもりで

​ぜひ放送を聞き取ってみてください。

YouTube(制作予定)

人気作品

第4回「ATOS型放送は苦手ですか?」

自動放送編 第4回(YouTube).jpg

東京近郊に住んでる方なら一度は聞いたことあるであろう

ATOS型放送。​実は音鉄界隈では違和感を覚える人も多く賛否両論のある放送だったりします。

​そんなATOS型放送を分析するシリーズ第1弾!

第7回「本当は親切な松本駅」

迷列車自動放送編第07回(YouTube版).jpg

第1回ですっかり聖徳太子専用放送のイメージがついてしまった感のある松本駅の放送。

しかし実際は関東屈指の名放送が聞ける駅でもありました。

特級編と共にお届けする松本駅シリーズ第2弾!

and more...

戸塚映像社

​最新情報はTwitterで更新中!

©Copyright by Nu Television All rights reserved

フォローよろしくお願いします!
  • White Twitter Icon
  • White YouTube Icon
  • White Instagram Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page